学部・学科名から学問・大学をさがす

37.環境系学科

その学科で「専門」に
研究(専攻)できる学問分野順

=研究室・ゼミの多い順
★はレベル感(下に説明)

グリーン・環境化学
人・生物や自然環境に悪影響を与えない資源を利用し、人工光合成や触媒など化学の方法を用いた合成技術で環境への負荷の小さい社会を作り出す~環境問題系の応用化学

グリーンケミストリー 環境触媒 毒性金属を用いない有機反応の開発 太陽光エネルギー 持続可能な社会

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
地理学
文系と理系2つの学問から地表面の現象を調べる~GIS地理情報システム、地形、災害を扱う自然地理学から、都市、観光、文化を扱う人文地理学まで

土地利用 ジオパーク まちづくり 地球温暖化 自然遺産

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境政策・環境社会システム
経済学・政治学・社会学・会計学などを通して、環境にやさしい社会システムを探り、その実現のための政策につながるゴミ回収のしくみや炭素税のような知見・具体策を提示

温室効果ガス規制 地球サミット・京都議定書・パリ協定 再生可能エネルギー 環境保全と経済成長の両立(環境経済) 合意形成

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境動態解析
オゾン層破壊、地球温暖化問題に取り組み!地球の物質循環とそれによる環境の変動を観測し分析~理学の気候・気象・海洋学につながる学問

複雑な海洋の物理・化学・生物的相互作用 海の酸性化 オゾンホールなど極地観測 環境微生物による物質循環 雲やエアロゾルの気候影響

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
自然災害科学・防災学
地震、火山、気象災害を対象に自然災害を予測し、防災・減災する技術を開発。さらに被災者の救済策を考え出す~理学・工学2つにまたがる地球科学

ハザードマップ ゲリラ豪雨 南海トラフ 土石流 異常気象

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
気象・海洋物理・陸水学
様々な理学を通して地球の気候変動に与える影響を解き明かす~「気象学」は日々の天気を予報、「海洋物理学」は海流、水温変動のしくみを、「陸水学」は湖・河川・地下水の変動のしくみを調査

エルニーニョ現象 地球温暖化 海水面の上昇 爆弾低気圧 異常気象

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境技術・環境負荷低減
使用済みエネルギーや資源の効率的な処理を念頭に、便利で快適な都市機能に障害をもたらさないために、化学工学や土木環境工学によって汚染物質の浄化装置や除去技術を考え出す

廃棄物処理技術 排水処理 微生物による水質浄化 ナノテクノロジーを用いた有害有機物質の分解

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
都市計画・建築計画
「建築計画」は、住みやすい間取りを設計し一戸建や集合住宅を建築、さらに空家問題に対応した住宅計画を考える。「都市計画」は公共性の高い建築物の設計を行い、まちづくりのあり方を問う

空家・空きビルなどのストック活用 コンパクトシティ まちやコミュニティの活性化 復興都市計画 公的団地再生

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境材料・リサイクル
再生可能の木材から省エネ材料を取り出すバイオマス技術など、地球環境にやさしい材料を開発。一方、環境学への応用化学としてリサイクル技術を開発し、廃棄物・ごみを回収し循環、再利用

都市鉱山 レアメタル 生分解性プラスチック・バイオプラスチック(植物から作られる樹脂) 燃料電池 ゼロエミッション

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
森林科学
森林のしくみを解き明かし、森の生きものの管理・保護から地球温暖化まで幅広いテーマに取り組む

治山・砂防・緑化 水資源と水循環 気候変動・温暖化 バイオマス 物質循環

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境農学(含ランドスケープ科学)
農学のあらゆる分野を総合し農業のあり方を問い、緑化景観など環境に関する様々な問題を解決

環境保全型農業 環境修復・環境浄化 里山資本主義 都市の公園緑地・造園 グリーンツーリズム

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境影響評価
ある地域の水、泥、大気、微量ミネラルなどを化学的に分析し、その自然環境の汚染状況を調べ、PM2.5など環境への影響を予測し、汚染度合いを評価する方法を作り出す~化学系の環境学

環境モニタリング 環境アセスメント 生態系影響評価 土壌汚染 越境大気汚染

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
超高層物理学
地球の大気と宇宙空間の接する「超高層大気」圏でのオーロラ発光現象、磁気嵐などの自然現象の神秘を解き明かし、下層の大気への影響を調べる~地球物理学系の理学の重要な1つ

磁気圏・電離圏 宇宙プラズマ 太陽風 宇宙天気予報 太陽系天体の大気探査

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境モデリング・保全修復技術
汚染水、化学物質の移動収支を計算式に当てはめモデル化、情報科学のシミュレーション(模擬実験)を行い“見える化”、微生物を用いた放射性物質の除染など破壊された環境を保全修復する

水質汚濁浄化 塩類土壌や酸性土壌の改良  放射性セシウムの除染 バイオレメディエーション

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境リスク制御・評価
土壌汚染、毒物、人体・生物によくない環境について、危険度合いを評価する方法を調べ、排出されないよう制御する方法・技術を開発~生物学・生態学・医学・化学系の環境学

絶滅危惧種 汚染物質の被爆量(さらされる量)の評価 環境鑑識学 環境基準

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
自然共生システム
里山の活用などで生物多様性を実現し、自然と人間の共生の環境(システム)を作っていく~生態学、経済学などを通じて環境問題にアプローチ

里山資本主義 生態系から人間社会への恵み(生態系サービス) 温暖化による生態系への影響 増えすぎた鹿問題 外来種・在来種/絶滅危惧種

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
持続可能システム
人類の活動の影響を最小限におさえた物質循環のできる社会システムを数理的に設計、化学の力で枯渇しないエネルギーを開発し、政治経済・人文学も加わりトータルに持続可能な社会を創る

再生可能エネルギー バイオマス 地球サミット 太陽電池 温室効果ガス

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
食生活学
食生活の好ましいあり方を医学、食品栄養学から探る。調理と加工法、食事や食品中に含まれる成分が、どのように人の健康維持や病気の原因になり予防できるかを調べる

機能性食品 食物アレルギー メタボリックシンドローム 酸化ストレス 生活習慣病

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
土木環境システム
人々の暮らしの社会基盤を支える土木工学技術から発展、都市問題や地球環境問題の解決に挑む~環境工学や環境科学と密接につながる

下水処理 高度浄水処理 大気汚染対策 ゴミ 循環型社会

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
建築環境・設備
人にとって暮らしやすい住まいの環境を作る。照明、空調、防音・遮音などの室内設備から、エネルギーゼロビル建築まで~心理学、医学、環境学とつながる

床振動、室内臭気、冬の結露・乾燥 室内空気汚染 住宅のエネルギー消費量 都市エネルギー供給設備 オフィスビルにおける快適温度

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
金属・資源生産工学
「金属生産工学」は鉱石から金属を精製し、溶解、鋳造という方法で金属材料を作る古くからの学問。「資源生産工学」は、廃棄自動車や電気・電子機器からレアメタルなど分離回収する金属リサイクル工学

都市鉱山 スプリング8 環境系材料工学 エコマテリアルの開発

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
生態・環境
生物の野外での生きざまを個体レベルから地球レベルまで考え、それら環境の中で生じている問題の解決を目指す

群集の生態 環境への適応と進化 自然の保全・再生 エコロジー

学べる学問・大学へ 関連する本へ
★★★=大概のその学科出身者が専門とする学問分野=出身者の30%以上
★★=特に専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の20%以上
★=専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の10%以上
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ