雲の種となる微細粒子 20nmのナノ粒子一粒から、雲誕生のなぞに挑む
松木篤 先生 金沢大学
森林の価値 途上国の森林保全が農業の生産を高め、貧困対策に
山本裕基 先生 関西大学
深部帯水層の微生物群集が生成するメタンによる発電システムを開発
木村浩之 先生 静岡大学
黒潮の変動メカニズム研究~漁場、水産資源の変動を予測する
中村啓彦 先生 鹿児島大学
レアメタル レアメタル・白金族金属を効果的に回収できる有機化合物の開発
山田学 先生 秋田大学
過去の海水温度、二酸化炭素濃度を復元する「古環境」研究~現代の環境問題に生かす
堀川恵司 先生 富山大学
プラスチックごみ プラスチックごみの焼却で発生する有害物質ダイオキシンを追う
藤森崇 先生 龍谷大学
マンガンの除去 微生物や植物の浄化機能を活用した人工湿地で、有害金属を除去・回収
惣田訓 先生 立命館大学
放射性物質の最終処分 「地球の智恵」で放射性セシウム問題を解決しよう
大橋弘範 先生 福島大学
天気予報 世界中の観測情報を、もっと活かせる新しい天気予報技術
小槻峻司 先生 千葉大学
砂漠化の観測 世界の砂漠化を監視する、日本発の観測ステーションを
木村玲二 先生 鳥取大学
北極域の環境 気候変動で、北極域の永久凍土と現地の人々の生活はどうなる
飯島慈裕 先生 三重大学
地殻変動の歴史をひも解き、将来の地形変化を予測する。それらを社会に生かす取り組み
廣内大助 先生 信州大学
都市気候シミュレーション 地球温暖化とヒートアイランド、どちらが大都市の気温上昇に影響するかを都市型気候モデルを用いて解明
日下博幸 先生 筑波大学
海底地形分析 沿岸域の地形から探る大地震。震災前に津波の痕跡を発見
後藤秀昭 先生 広島大学
水の浄化 水で水をキレイに!持続可能で安全な水をつくる技術
桑原拓也 先生 日本工業大学
水質悪化 有明海の水質悪化の原因を、多様な専門家チームで究明
速水祐一 先生 佐賀大学
世界中で大気中に浮遊する微粒子(エアロゾル)を観測~地球環境変動の解明に取り組む
青木一真 先生 富山大学
海洋バイオマス 廃棄物だったカニ殻が機能性材料として生まれ変わった!
谷本智史 先生 滋賀県立大学
火山ガス 火口以外でも噴火は起きる!噴火しやすい場所の特定
寺田暁彦 先生 東京工業大学
バイオエアロゾル 森林から放出され空に浮かぶ微生物たちが雲を生む
牧輝弥 先生 近畿大学
土壌の水と窒素 植物の根や微生物が、土中の水と窒素の循環に関わっている
武藤由子 先生 岩手大学
微生物と植物で環境汚染物質を吸着・分解!新たな水質浄化技術を開発
森一博 先生 山梨大学
野生動物汚染 野生動物に危機!化学物質による脳の異変を明らかにする
野見山桂 先生 愛媛大学
グローバルサーキット 地球規模の電気回路「グローバルサーキット」と雲
大矢浩代 先生 千葉大学
惑星大気 仮想惑星をコンピュータ中に作り、惑星大気現象を解き明かす
樫村博基 先生 神戸大学
オーロラを通じて宇宙のしくみを理解し、人類が宇宙を利用し活動する未来を創造する
坂野井健 先生 東北大学
土壌づくり 自然の造った土壌間隙を活用!緑と土の環境を回復し、温暖化問題を解決する
森也寸志 先生 岡山大学
災害伝承 自然災害と共存する知恵を伝え、学ぶ活動
佐藤翔輔 先生 東北大学
自然環境を持続可能な観光資源に~新しい観光「自然ツーリズム」研究
沼田真也 先生 東京都立大学
日本アルプスの深層崩壊と古地震・古豪雨との関係を明らかに
苅谷愛彦 先生 専修大学
下水疫学 下水検査で新型コロナの流行状況をつかめ
本多了 先生 金沢大学
大気エアロゾル NASAで研究!積雪汚染が気候に与える影響をNASAの全球数値モデルを使って突き止めた!
安成哲平 先生 北海道大学
粉のリサイクル 難しかった汚泥中の「粉」の回収に挑み、肥料に再利用
森隆昌 先生 法政大学
地球環境問題 30年後、100年後は?地球環境に影響を与える人間活動を予測
藤森真一郎 先生 京都大学
気候変動 ゴビ砂漠の恐竜時代の地層から、温暖化による急激な気候変動を発見
長谷川精 先生 高知大学
プラズマ閉じ込め プラズマを用いてクリーンで無尽蔵のエネルギーを作り出す!カーボンニュートラル実現へ大きな一歩
鈴木康浩 先生 広島大学
金属錯体 マンガン酸化物に何を挟む?水素発生のメカニズムを解明
友野和哲 先生 関東学院大学
身近な岩石から地球史に迫る
永嶌真理子 先生 山口大学
放射線量測定 福島原発事故の被ばく線量を自動計測できる広域システムを開発
谷垣実 先生 京都大学
核融合炉 核融合発電の実現に向けて、その規模や必要な資材が明らかに
後藤拓也 先生 核融合科学研究所
ヒマラヤ ミクロスケールの鉱物に詰まったヒマラヤの歴史を読む
今山武志 先生 岡山理科大学
プラズマ閉じ込め 1億度以上の超高温プラズマ閉じ込めに成功!核融合発電の最も難しい課題を解決
高橋裕己 先生 総合研究大学院大学
マントル 岩石に刻まれたマントルの変化の歴史を読み解く
田阪美樹 先生 静岡大学
従来の1/500の太陽電池面積で発電!効率の高さと低コストを満たす太陽電池を開発
西岡賢祐 先生 宮崎大学
太陽熱を有効利用するために貯蔵し、注目の水素エネルギーを作る
郷右近展之 先生 新潟大学
後の世代に禍根を残さない 二酸化炭素の地中貯留
佐藤晃 先生 熊本大学
海底のかんらん石を調べ、巨大地震をおこす地球の躍動を探る
道林克禎 先生 名古屋大学
「都市鉱山」から有用金属を取り出そう~分離技術は資源・素材・製造の幅広い企業で実用
所千晴 先生 早稲田大学
微生物による金属還元 微生物の力で金属をリサイクル。最終目標はレアメタル回収
細田晃文 先生 名城大学
放射性廃棄物 高レベル放射性廃棄物の地下埋め立てで安全な処分を
関亜美 先生 東北大学
地震のメカニズムの理解によって地熱発電の発展に貢献
片山郁夫 先生 広島大学
触媒開発 水と二酸化炭素から都市ガス成分のメタンを作るための触媒開発
高瀬聡子 先生 九州工業大学
核融合発電でエネルギー枯渇問題から人類を解放!
古賀麻由子 先生 兵庫県立大学
高圧実験 高温高圧発生装置で人工的に地球内部物質を作り出す
坂巻竜也 先生 東北大学
放射線を照射すると磁石ができる!~照射効果で新しい機能を持った物質を
堀史説 先生 大阪公立大学
放射性物質「トリチウム水」の検出手法の開発
小林かおり 先生 富山大学
たった1%の省エネでも世界規模なら莫大な効果~電力変換器の小型軽量化
伊東淳一 先生 長岡技術科学大学
原子炉の燃料棒が最後まで壊れないために
宇埜正美 先生 福井大学
隕石 小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った地球外サンプル分析から、隕石の小惑星起源説を実証
土`山明 先生 立命館大学
無脊椎動物の進化 無脊椎動物の形から進化の謎を解き明かす
椎野勇太 先生 新潟大学
低温プラズマ 半導体製造に欠かせない低温プラズマの計測・制御
赤塚洋 先生 東京工業大学
銀河 磁場の観測から、銀河の成り立ち解明に挑む!
中西裕之 先生 鹿児島大学
中性子ビーム 材料、宇宙、医療…多くの分野を中性子ビームが支える
佐藤博隆 先生 北海道大学
小惑星イトカワのサンプル 小惑星のかけらが隕石と同じものと実証し、地球外生命体の謎解明へ前進
圦本尚義 先生 北海道大学
プラズマの分析・計測 物理学は愉快だ! ~プラズマ分析装置の開発
實方真臣 先生 東京工芸大学
太陽プラズマを深く理解し、人の手で制御できる核融合プラズマを作る
沼田龍介 先生 兵庫県立大学
温暖化の最前線、沖縄のサンゴ礁と鍾乳石から過去の環境変化を調べる
浅海竜司 先生 東北大学
古環境復元 貝殻の炭酸カルシウムから、地球の46億年の環境変動を解き明かす
白井厚太朗 先生 東京大学
銀河系のガンマ線を観測し、未知の超高エネルギー現象に迫る
日比野欣也 先生 神奈川大学
作用素環論 無限次元の数学的対象の中に普遍的にひそむ法則性を解明
松井宏樹 先生 千葉大学
重元素の起源 金やプラチナは宇宙のどこから来たのか ~合体する中性子星の観測
田中雅臣 先生 東北大学
地球外生命 有機分子はどのように生命を誕生させたのか。火星にその手がかりを求めて
菅原春菜 先生 宇宙航空研究開発機構
静電気(ミニかみなり)でキノコが増えた! 野菜の鮮度があがった!
高木浩一 先生 岩手大学
地殻変動観測 GPSで潮の満ち引きを観測し、地下プレート運動を解明するユニークな手法を考案
伊藤武男 先生 名古屋大学
世界で初、月が天体衝突した時できた物質を発見
宮原正明 先生 広島大学
超巨大ブラックホール 死につつある超巨大ブラックホールを捉えた!寿命解明へ
市川幸平 先生 早稲田大学
ニュートリノ 謎の素粒子ニュートリノに重さがあることを世界で初めて発見し、その精密測定にも成功!
竹内康雄 先生 神戸大学
微分方程式 物理学や工学、経済学問題まで、予測不可能なカオス現象を解明する先駆的解析学
辻井正人 先生 九州大学
プラズマ推進機 宇宙輸送革新!宇宙船を動かす大電力のプラズマ推進エンジン
高橋和貴 先生 東北大学
空間の曲がりやねじれの幾何学を情報空間に
松添博 先生 名古屋工業大学
マニン予想 代数幾何学と数論幾何学の相互作用から新しい可能性を探る
谷本祥 先生 名古屋大学
宇宙背景放射 見えない電波や素粒子を観測し、宇宙創成の謎を解明する
石野宏和 先生 岡山大学
生物流体 流体数理の顕微鏡で生命を見る 細胞スケールでは水はハチミツ状に。その流れを方程式で解く
石本健太 先生 京都大学
結び目 紐の数学的な研究から、複雑な分子など自然界にある紐構造を分析
小鳥居祐香 先生 広島大学
ソリトン ソリトン波に魅了 その不思議を数学で解き明かす
前田昌也 先生 千葉大学
ニュートリノ 世界最大の加速器で、高エネルギーニュートリノ測定をリードする
有賀智子 先生 九州大学
最大の国難―南海トラフ大地震に備える
北村晃寿 先生 静岡大学
素数年に一度の周期でしか地上に現れないセミの不思議な現象を、数学で探究
今隆助 先生 宮崎大学
古水温 生き物がつくるガラス殻を実験室で再現、大昔の水温を知る手がかりに
堀真子 先生 大阪教育大学
ニュートリノ 宇宙に充満している謎の素粒子ニュートリノを測定し、宇宙構造の秘密に迫る
末包文彦 先生 東北大学
雷 市民参加で挑む宇宙の謎 雷のきっかけは宇宙線か。核反応も明らかになった雷の最新研究
榎戸輝揚 先生 理化学研究所
ブラックホール 巨大ブラックホールを100個も発見!その誕生の解明へ
松岡良樹 先生 愛媛大学
橋梁 地震から橋を守れ! 土木構造物の破壊のメカニズムに迫る
田村洋 先生 横浜国立大学
凍った土壌は農業や環境にどんな影響を起こしている? 凍土の物質循環を追求
渡辺晋生 先生 三重大学
将来の有望なエネルギー資源=メタンハイドレートの採取で地盤はどうなる
山下聡 先生 北見工業大学
道路や鉄道の検査 AIが音響データを分析。音波を使った道路や鉄道の走行式検査装置
内藤英樹 先生 東北大学
国境を越えやってきた、大気中の微粒子を追跡!雄大スケール環境計測研究
小林拓 先生 山梨大学
有明海の干潟の再生を!ヘドロを分解する浄化剤の開発
渡辺亮一 先生 福岡大学
地盤を構成する複雑な「土」の動きを明らかに~私たちの足元を守る工学
前田健一 先生 名古屋工業大学
リモートセンシング 無数の道路法面を、衛星とドローンで効率的に点検
朝香智仁 先生 日本大学
トンネル火災 実際のトンネル実験で、火災時の人の動きや感情を明らかに
清家美帆 先生 広島大学
安全を高める自転車道路環境の設計研究!
山中英生 先生 徳島大学
地盤保全 廃棄物・ゴミを地盤材料として再生し、汚染された地盤を修復する技術を研究
勝見武 先生 京都大学
地球環境問題 気候変動、生物多様性、食料生産の同時解決に向けて
長谷川知子 先生 立命館大学
ドライビング・シミュレータ ドライバーのためのVR模擬実験法を考案し、交通渋滞を発生させるメカニズムを解明
大口敬 先生 東京大学
土の中にできる氷の塊が道路を壊す~寒冷地の地盤を守れ~
川口貴之 先生 北見工業大学
超音波、赤外線、電磁誘導を使った非破壊検査で、橋梁の劣化を探し出せ!
白旗弘実 先生 東京都市大学
インフラ バーチャル空間で、橋や堤防の維持管理を効率化
中村文則 先生 長岡技術科学大学
魚道 魚の好みも調査、魚が使いやすい「魚道」を作る
青木宗之 先生 東洋大学
水と物質の循環が人間のくらしを支えている
西田継 先生 山梨大学
「空き家の使い方」の使い方研究、ストック活用で何を起こすか
徳尾野徹 先生 大阪公立大学
杭と地盤 高層の建物を支える杭と地盤の動きを模型実験で分析
下村修一 先生 日本大学
歴史的建造物の保存が町の個性となる~重要度が増す建築史学
小沢朝江 先生 東海大学
マンション問題 荒れたマンション対策、フランスと日本の政策を比較
寺尾仁 先生 新潟大学
耐震設計 避難所の屋根が危ない!地震の揺れが建物全体に働く力の流れを可視化する方法を開発
木村祥裕 先生 東北大学
脱炭素時代の建築環境 静岡の気候風土を生かし、小学校の教室を省エネで快適に
石川春乃 先生 静岡理工科大学
被害予測 巨大災害後の負の連鎖を、リアルタイムで予測
廣井悠 先生 東京大学
まちづくり学習 マインクラフトで新しい市役所をデザイン。小学校社会科の教材開発
西尾幸一郎 先生 山口大学
建築物の診断 建物表面の微生物で、手軽に建物診断
寺本篤史 先生 広島大学
スポーツウェアの伸縮性能を長持ちさせる適切な洗濯方法の研究
米山雄二 先生 文化学園大学
子どもの発達 絵本を使って、発達の謎を解き、教育に役立てたい
石川由美子 先生 宇都宮大学
AIを活用した課題解決 持続可能社会を実現するためのAIデザイン
神沼英里 先生 名古屋市立大学
家庭科教育 家庭こそ発生源!食品ロス減少に向けた家庭科教育
石島恵美子 先生 茨城大学
遊び 遊ばない子どもが増えている!人にとって「遊び」は重要
粟原知子 先生 福井大学
カリキュラム・マネジメント 保育士をめざす学生に、よいカリキュラムを作る技術を
若山育代 先生 富山大学
激変するアジア地域の子どもの身体、生活、文化の国際比較調査を敢行
佐川哲也 先生 金沢大学
食育 幼児が食べたい!と思えるような食育ガイドをつくる
瀬尾知子 先生 秋田大学
必須栄養素リンに注目~生活習慣病や老化を抑制する食事管理を目指して
竹谷豊 先生 徳島大学
子どもの運動 子どもが運動をする効果を、2万人のビッグデータで解き明かそう
石井好二郎 先生 同志社大学
発展途上国での栄養教育 ブータンの子どももジャンクフードが好き!食文化を踏まえた栄養教育を
高増雅子 先生 日本女子大学
食感 おいしい食感を「2次元食感マップ」でデザインする
中村卓 先生 明治大学
衣服設計システム 3Dプリンターで作るあなただけの衣服
大塚美智子 先生 日本女子大学
英国デザイン 19世紀、英国の産業デザインが東洋の芸術と出会い、何が起きたのか
竹内有子 先生 京都先端科学大学
人工酵素 自然界が見出してこなかった新たな酵素を創り出す
岡本泰典 先生 東北大学
微生物 微生物が作る、もっと小さい微粒子の機能を探る!
田代陽介 先生 静岡大学
植物ホルモン 植物ホルモン「オーキシン」の挙動から、植物の進化の謎を解く
楢本悟史 先生 北海道大学
体内時計 2つの酵素が体内の時を刻む。その1つを世界に先駆け発見!
平野有沙 先生 筑波大学
ヒトのDNA ウイルス由来DNAが、脳の進化にどう貢献してきたか
鈴木俊介 先生 信州大学
サバンナに暮らすヒヒから、ヒトの進化史を探る
松本晶子 先生 琉球大学
光学顕微鏡 すごい速さで変化する生命現象を撮影! 可視化技術で4Dの世界を拓く
杉拓磨 先生 広島大学
オートファジー 細胞内の分解に関わる未知なるオートファジー経路を探して
藤原悠紀 先生 大阪大学
DNAナノテク DNAを素材にものづくり!分子マシン、分子ロボットの開発を目指す
鈴木勇輝 先生 三重大学
成長と栄養 ⾃然界での姿から学ぶ!動物の成⻑を⽀える栄養適応機構と共⽣微⽣物の役割
服部佑佳子 先生 京都大学
脳の進化 哺乳類の脳だけが持つ、大脳皮質はどう進化してきたか
野村真 先生 京都工芸繊維大学
代謝酵素 酵素は細胞内で集合している!予想を超えた酵素の姿が見えてきた
三浦夏子 先生 大阪公立大学
記憶のメカニズム 実験を繰り返し10年 記憶が長期化する仕組みが見えてきた!
上田(石原)奈津実 先生 東邦大学
環境DNA分析 水や土壌の環境DNAを分析し、絶滅危惧種や外来種を調査
内井喜美子 先生 大阪大谷大学
生物のかたち 生物のかたちがどのようにつくられるのか、その発生と進化に物理学から迫る
守山裕大 先生 青山学院大学
寄生虫 寄生虫の魅力にハマる!イノシシ、ウサギの新種寄生虫も発見
常盤俊大 先生 日本獣医生命科学大学
古人骨分析 古人骨の成分から縄文時代の食生活を復元
日下宗一郎 先生 東海大学
オートファジー 難しいからこそ楽しい!脂質解析から迫るオートファジー研究
堀江・川俣朋子 先生 東京工業大学
ウニ・ヒトデ・クモヒトデを用いた進化発生学の研究
北沢千里 先生 山口大学
タツノオトシゴ オスが子どもを産む魚、タツノオトシゴの進化を遺伝子から解き明かす
川口眞理 先生 上智大学
環境ストレス 植物を環境ストレスに強くする技術の開発
佐古香織 先生 近畿大学
多細胞構造 生命現象を作り出す! 培養細胞から様々な多細胞構造をデザイン
戸田聡 先生 大阪大学
一斉開花 熱帯雨林の様々な植物が同期して開花。森の奥深さに魅せられて
佐竹暁子 先生 九州大学
RNA 試験管内でRNAを進化させ、新しい機能を持ったRNAを創出
山上龍太 先生 愛媛大学
バクテリア 光学顕微鏡で覗く、個性あふれるバクテリアの泳ぎ
中根大介 先生 電気通信大学
線虫と光環境 光環境によって口の形が決まる? 線虫のユニークな発生に迫る
奥村美紗子 先生 広島大学
性の決定 性を決めるのは遺伝?温度? 日本産ヤモリの性決定の多様性
松原和純 先生 中部大学
植物の誕生 真核生物の加速度的進化は巨大ウイルスがもたらした
松尾充啓 先生 摂南大学
水中の生物音響 海中に広がるイルカたちの音の世界 音からその生態を知る
木村里子 先生 京都大学
人工酵素 自然界にない化学反応を実現する人工酵素の開発
加藤俊介 先生 大阪大学
オルガネラ 膜がないオルガネラ「RNA顆粒」に注目、難病の治療薬へ応用
佐藤亮介 先生 近畿大学
ミトコンドリア病 採血の代わりに、尿を使ってミトコンドリアDNAの異常を発見
岡﨑敦子 先生 順天堂大学
人類の起源 人類のルーツは? 人類の化石を求めトルコで発掘調査
森本直記 先生 京都大学
細胞間コミュニケーション 細胞同士がリモートで会話して、壊れた組織を修復!?
榎本将人 先生 京都大学
細胞の温度調節 「細胞の温度調節」があってこそ、私たちの健康がある
村上光 先生 静岡県立大学
海底湧水 地下水は海の生態系に豊かな多様性をもたらす
齋藤光代 先生 広島大学
海洋レーダー IT技術で水産業に利益を! 海洋レーダーで経済効果の高い漁業を実現
渡慶次力 先生 福井県立大学
植物の環境適応 植物の根に個性はあるのか? ストレスに負けない作物を目指して
山内卓樹 先生 名古屋大学
牛の増殖 生理機能を調節するアルギニンで、より安全に牛を増やす
平田統一 先生 岩手大学
魚の発生 魚の卵形成・受精・発生に重要な未知の現象を発見!
古川史也 先生 北里大学
優れた品種を生み出す品種改良で食糧増産を!
山田哲也 先生 東京農工大学
木材の細胞壁を限界まで細かく観察!木材利用のための木質研究
佐藤敬一 先生 東京農工大学
イネ 風がお米の生産を左右する! ~温暖化に負けないイネづくり
小林和広 先生 島根大学
バラの遺伝子 個体を特徴づける遺伝子を手がかりに、理想のバラを生み出す
太田垣駿吾 先生 名城大学
プランクトンの共生 体内にプランクトンを飼い光合成してもらうプランクトン
高木悠花 先生 東京大学
植物ホルモン 植物ホルモンはいつ生まれどう進化したか?解明されていなかった謎を解決
上口美弥子 先生 名古屋大学
共生細菌 カメムシと細菌の共生関係に迫る
竹下和貴 先生 秋田県立大学
「年輪」から気候変動が樹木に与える影響を明らかに
安江恒 先生 信州大学
ビワの品種改良 ゲノム科学を活用して、寒さに強い、おいしいビワを作る
福田伸二 先生 佐賀大学
カビ カビから植物を守れ! カビの感染戦略と植物の防御戦略
入枝泰樹 先生 信州大学
花の構造色 花の構造色について解明し、フォトニクス農業へ
越水静 先生 国立遺伝学研究所
酸性土壌 土壌劣化に負けてはいない! 酸性土壌に対抗する植物の強さの秘密
小林佑理子 先生 岐阜大学
病原菌に打ち勝つ植物の秘密を解明する
石川敦司 先生 福井県立大学
虫こぶ 不思議なかたちの虫こぶに棲む、昆虫の生存戦略
別所-上原奏子 先生 東北大学
野生イネ 栽培イネより大きな穂も。野生イネの穂の多様性に迫る
縣步美 先生 名古屋大学
マイカ 放射性物質を捕まえる、マイナー鉱物「マイカ」の特殊能力
中尾淳 先生 京都府立大学
イカナゴの夏眠 海洋の貧栄養化は夏眠するイカナゴの行動リズムを乱す
阿見彌典子 先生 北里大学
乳と乳酸菌から人や家畜のあかちゃんを守る成分を発見!新しいミルクとヨーグルトの研究
福田健二 先生 帯広畜産大学
異種ゲノム導入 異種ゲノム導入技術でバラエティに富んだ作物を開発
佐久間俊 先生 鳥取大学
魚や節足動物はどうやって捕食者などの危険を回避する?~逃避行動を調べる研究
河端雄毅 先生 長崎大学
イカの青い血 イカす「青い血」研究! 青色タンパク質解明から、イカの健康診断まで
加藤早苗 先生 鹿児島大学
開花を促進する遺伝子研究で、コムギの早期栽培を可能にする
村井耕二 先生 福井県立大学
サツマイモの貯蔵 スイーツに好まれるサツマイモ。もっと甘くするには
坂本知昭 先生 石川県立大学
植物のカビ 植物の免疫を逆手に取る、カビの驚きの感染メカニズム
深田史美 先生 岡山大学
マツとキノコの持ちつ持たれつの共生関係から、豊かな森を維持する仕組みを解明
松田陽介 先生 三重大学
生物多様性はいかに産み出され、維持されているか
徳田誠 先生 佐賀大学
自然界に5000種類以上!健康によいポリフェノールの有効成分を調べる
柳瀬笑子 先生 岐阜大学
生殖細胞の再生 ヒレから魚を創る ~魚版iPS細胞への挑戦
西村俊哉 先生 北海道大学
汚染浄化 微生物が地球を復元する!微生物を使った環境浄化
黒田真史 先生 常葉大学
植物ウイルス病 ウイルス感染でなぜ葉は黄色に。その原因を突き止めた!
志村華子 先生 北海道大学
フグの猛毒テトロドトキシンの蓄積機構を明らかにする!
糸井史朗 先生 日本大学
近大マグロは水圏生産科学の成果!より環境に配慮した完全養殖を追求
江口充 先生 近畿大学
腸管出血性大腸菌O157の病原性解明に取り組む
清水健 先生 千葉大学
実は子どもに多い脳腫瘍、適切な病理診断法を探し出す
横尾英明 先生 群馬大学
メダカを用いた、「環境ホルモン」の検出法を開発~環境毒性学研究
長江真樹 先生 長崎大学
学習と記憶 場所や場面を作り出す脳刺激の記憶術
武見充晃 先生 慶應義塾大学
ヒ素中毒はなぜ起こるのか~現地調査と基礎研究の融合
角大悟 先生 徳島文理大学
ゲノム創薬 様々な病気の診断と創薬へ。新たな遺伝子評価システムを開発
富永直臣 先生 山口大学
記憶 記憶の操作で「好き」は作れる!恋愛や友情を司る脳神経を解明
奥山輝大 先生 東京大学
酸化ストレス 免疫細胞の働きはなぜ落ちた? 酸化ストレスマウスで検証
大谷真志 先生 東邦大学
感染後わずか2-3日で命を落とす!急性敗血症のメカニズムに迫る!!
柏本孝茂 先生 北里大学
攻撃行動 攻撃行動が激しくなるしくみをマウスで研究
高橋阿貴 先生 筑波大学
脳波の解読 体と心の異変は脳に教えてもらおう 膨大な脳信号から不調のサインだけをキャッチ、解読へ
吉村奈津江 先生 東京工業大学
細菌のタンパク質の機能を理解し、我々の健康に役立てる研究
友安俊文 先生 徳島大学
DNAの切断はなぜ起こる~発がんの原因を探る
児玉靖司 先生 大阪公立大学
学習の脳メカニズムを明らかにし、学習の制御、記憶障害の治療、新しい人工知能の開発を可能にする研究
田端俊英 先生 富山大学
薬剤耐性菌VS抗菌薬の戦いに、環境微生物学から切り込む
鈴木聡 先生 愛媛大学
睡眠 なぜ眠るのかを、マウス実験で明らかに
常松友美 先生 東北大学
脳とグリア細胞 脳の病気にも関わるグリア細胞の働きを調べる
鶴田文憲 先生 筑波大学
味覚 塩味を感じるしくみがわかった!次は「好き嫌い」に挑む
樽野陽幸 先生 京都府立医科大学
脳神経細胞 脳神経細胞はどのように成長するのか、そのプロセスを解明!脳の再生医療に貢献する
五十嵐道弘 先生 新潟大学
ブレイン・マシン・インターフェイス こう動かしたいと念じた脳波情報を抽出し、ロボット義手を制御
栁澤琢史 先生 大阪大学
遺伝子情報操作 狙った臓器だけの遺伝子異常を書き換えるツールの開発
高山和雄 先生 京都大学
口腔細菌バランス 歯周病が病気を引き起こす! 歯科が病気予防を担う時代へ
片桐さやか 先生 東京医科歯科大学
神経回路 霊長目の記憶回路に法則性を見つけ、ヒトの記憶のしくみに迫る!
本多祥子 先生 東京女子医科大学
脳の回路 複雑な行動を生み出す脳。その深部に超音波でアクセス
長田貴宏 先生 順天堂大学
自律神経 脳と臓器の連動に着目し、「病は気から」に切り込む
佐々木拓哉 先生 東北大学
農薬 毒性のない安全な農薬を効率良く作る!新しい試薬の製品化・販売に成功
柴田哲男 先生 名古屋工業大学
放射線の医学利用 放射線を活用し、生活習慣病やがんに関わる分子を追跡
河嶋秀和 先生 京都薬科大学
21世紀に注目を集める中分子医薬品
大庭誠 先生 京都府立医科大学
薬の効果や副作用を薬物の血中濃度で予測!
中村克徳 先生 琉球大学
フリーラジカルを目印にして病気のメカニズム解明、診断、そして治療を行う
竹下啓蔵 先生 崇城大学
自己免疫疾患 自己免疫疾患の新たな治療薬の可能性。製薬会社でも検討はじまる
池田圭吾 先生 順天堂大学
薬剤の効かないHIVの治療薬など、難病の治療薬・診断薬を開発
椛島力 先生 長崎国際大学
環状化合物の合成手法 金属の化学変化から生まれる「中間体」に着目、医薬品や天然物の効率的な合成に貢献する
大西英博 先生 北海道大学
自宅、薬局でがんの早期発見! 病気の早期診断が可能に
轟木堅一郎 先生 静岡県立大学
ナノ粒子 がん細胞だけ狙い撃ち! 独自のナノ粒子で薬を包み、狙った場所へ
村山周平 先生 昭和大学
RNA標的創薬 RNAを標的とする創薬を目指して ~RNAと結合する低分子の開発
村田(清家)亜沙子 先生 九州大学
植物成分でアルツハイマー病を予防
久保美和 先生 徳島文理大学
新しい機能性分子をデザインして創り出す!
山本博文 先生 徳島文理大学
がんや脳梗塞治療のためのドラッグデリバリーシステムを開発
奥直人 先生 帝京大学
イオンチャネルを標的とした新規治療薬の開発
山村寿男 先生 名古屋市立大学
インフルエンザウイルスを家庭で簡単に検出する技術(化合物)の開発
大坪忠宗 先生 広島国際大学
脳出血に真に効く治療薬の開発
香月博志 先生 熊本大学
走査型プローブ顕微鏡 新しいツールで細胞研究が進歩! 針型顕微鏡の開発
梨本裕司 先生 東京医科歯科大学
医療材料 世界中の実験データを活用し、動物実験をせずに医療材料を作りたい
林智広 先生 東京工業大学
神経回路 脳神経の配線を基板上に再現、脳の機能をモデル化
山本英明 先生 東北大学
脳神経 大きさ従来の1/100以下、マイクロLEDで脳を知る
関口寛人 先生 豊橋技術科学大学
がん治療 化学と免疫学をつないで挑む、がん治療の材料開発
弓場英司 先生 大阪公立大学
光計測 光で未来の医学を照らす! ありのままの分子を光で捉え、病気を診断する
南川丈夫 先生 徳島大学
心臓が動く仕組み 機械工学で、心臓の「しなやかさ」の秘密を紐解く
氏原嘉洋 先生 名古屋工業大学
スーパーコンピュータを用い、人類を救う新しい治療薬を提案!
栗田典之 先生 豊橋技術科学大学
光合成予測 植物成長のカギは光合成。AIを活用し光合成を予測、農業に活かす
横山岳 先生 九州大学
氷晶結合タンパク質 南極海の魚が凍らないタンパク質のひみつ
倉持昌弘 先生 茨城大学
触覚と動作 触覚を活用した衣服やインソールで、転倒予防やより良い歩き方に
大下和茂 先生 岡山県立大学
エネルギー作物 塩に強く、バイオ燃料にもなる不思議植物・アッケシソウの研究
岡真理子 先生 鳥取大学
磁性ナノ粒子 ナノテクが創る新しい医療 磁力でがん細胞だけにくっつき、発熱して殺すナノ粒子
井藤彰 先生 名古屋大学
網膜の病気 視界を奪う「黄斑浮腫」をピュアイエローのレーザーで治す
周尾卓也 先生 北陸大学
バイオマス マレーシアのヤシ油から、再生可能エネルギーを取り出す
白井義人 先生 九州工業大学
細胞を培養して、人工的に組織や臓器を作る組織工学研究
原正之 先生 大阪公立大学
細胞培養 がんアバターが医療を変える! その人に合った薬を探すため、がん細胞を体外培養
松崎典弥 先生 大阪大学
血流計測 コンピュータシミュレーションで血流を正確に再現、実際の診断に
船本健一 先生 東北大学
がん診断 早期のがん診断・がん治療を支えるナノマイクロ技術
中島雄太 先生 熊本大学
植物の水の使い方を研究し、効率的な栽培を!~情報工学が農業を変える
松嶋卯月 先生 岩手大学
アトピー性皮膚炎 アトピーを再現した皮膚モデルを作り、かゆみの解明へ
鎌田弥生 先生 順天堂大学
日本人に最も頻度の高い不整脈、その発症メカニズムを分子レベルで解明!脳梗塞の予防医療に生かす!
笹野哲郎 先生 東京医科歯科大学
薬を使わず、心身の病を改善する「非薬物療法としての作業療法」の研究
小池好久 先生 県立広島大学
「動く」身体のメカニズムを科学的に解明し、ハイパフォーマンスとハイアクティブを実現する
伊坂忠夫 先生 立命館大学
共感による苦痛軽減のメカニズムについての研究
由利和也 先生 高知大学
薬物の解毒 栄養補給の点滴製剤は薬物の解毒に有効か
杉山育美 先生 岩手医科大学
看護環境 大量のナースコールデータの解析で、よりよい看護を
福重春菜 先生 神戸大学
脳卒中後の脳機能障害、運動障害を回復させるリハビリテーション研究
森岡周 先生 畿央大学
風邪ウイルス 鼻の粘膜で増殖する、風邪ウイルスの謎に迫る
小笠原徳子 先生 札幌医科大学
腰やひざの痛みはなぜ起こる?原因になる酵素の分泌メカニズムを解析
廣畑聡 先生 岡山大学
中国残留孤児 中国残留孤児の人生を通して、人間の孤独に迫る
鍾家新 先生 明治大学
アスリートやチームが試合で実力を発揮するためのメンタルトレーニング研究
土屋裕睦 先生 大阪体育大学
うつ病 過剰なストレスで壊れるグリア細胞に着目した、うつ病の解明
國澤和生 先生 藤田医科大学
伝統スポーツ「薩摩のハマ投げ」大会も開催!スポーツを通じた地域開発研究
山田理恵 先生 鹿屋体育大学
肝臓疾患の新しい治療法の開発を目指す
紙谷聡英 先生 東海大学
癌の検査 痛くない尿検査で、より正確な癌細胞の判定を
大﨑博之 先生 神戸大学
聴覚・平衡覚の根源タンパク質を探索!内耳器官の感覚受容器細胞研究!!
鵜川眞也 先生 名古屋市立大学
プレリーハタネズミを用い、ヒトの社会性に関わる脳機構を探る!精神神経科学研究
三井真一 先生 群馬大学
コンピュータグラフィックス 自分だけのものづくりを楽しもう! ぬいぐるみの型紙ツール、完成までCGが可視化
五十嵐悠紀 先生 お茶の水女子大学
バーチャルリアリティ 電気刺激で作るもう一つの現実 人間の五感を操るVRで、SFの世界を越えよう
青山一真 先生 東京大学
評価システム 学生の相互評価は信用できるか。適切な評価システムの開発
本村康哲 先生 関西大学
特定の機能を実現する組込みシステム、より小型化でさらに用途が拡大
田中和明 先生 九州工業大学
人工の歌声 AIシンガーと仲良く作曲 自分の好みに歌ってくれるソフトウェアを作ろう
森勢将雅 先生 明治大学
CG・インタラクション技術で世の中をもっと楽しく!
水野慎士 先生 愛知工業大学
AI・メタバース AIやメタバースの最新技術で、障がい当事者と支援者を支える
石川翔吾 先生 静岡大学
現実空間と仮想空間を重ね合わせた教育支援システムの開発
林敏浩 先生 香川大学
触覚の錯覚 錯覚が歩行を助ける! 足の裏からの振動と錯覚させる靴で「歩く」を手に入れる
橋本悠希 先生 筑波大学
美しさの原理 画像処理から発展。「美しさの原理」を探る
浅野晃 先生 関西大学
センサ IoT時代に求められる、充電不要のセンサタグを開発しよう
内山彰 先生 大阪大学
空間認識能力 AI時代に必要な「空間認識能力」 向上する仕組みを解明
杉尾武志 先生 同志社大学
撮影技術 通常見ることが不可能な、高速で動くスポーツ中継をとらえる!ダイナミックイメージコントロール技術を開発
奥寛雅 先生 群馬大学
人間の活動をさりげなくサポートする、知能システム実現めざす!
今井順一 先生 千葉工業大学
AIコンピューター モデルは脳、思考する超高速コンピューターを目指して
砂田晢 先生 金沢大学
行動変容 三密だって避けられる。情報技術が人の行動を変えていく
荒川豊 先生 九州大学
古典が苦手でも大丈夫。歴史的文献が読める! ~画像と文字をつないだデータベース
福田智子 先生 同志社大学
ウェアラブルコンピュータ 疲れに合わせて機能する革新的ウェアラブルデバイス
大西鮎美 先生 神戸大学
無線通信技術 電波の混信を克服し、限りある周波数資源を有効に使おう
丸田一輝 先生 東京理科大学
CG技術やVR技術で、日本が世界に誇るゲーム・アニメをさらに高度化
三上浩司 先生 東京工科大学
感情モデル 感情を理解する相棒ロボットを作ろう!
日永田智絵 先生 奈良先端科学技術大学院大学
音楽でもっとコミュニケーションを!思考表現を!~音楽を計算して生み出す技術
平田圭二 先生 公立はこだて未来大学
使いやすさが重要、使った後の感情変化も重要!「ユーザエクスペリエンス」研究
西内信之 先生 東京都立大学
人のような、しなやかな意思決定をするコンピュータは実現可能か
本多克宏 先生 大阪公立大学
入力動作 キーボードやスマホを操作する指と視線の動きを追跡・評価するシステム
越智徹 先生 大阪工業大学
描画支援 正確な絵の描き方を助言してくれる学習支援システム
曽我真人 先生 和歌山大学
電磁材料 電磁気学の常識を打ち破る、世界初の電磁材料を開発
若土弘樹 先生 名古屋工業大学
流体 空気の力で空へ、宇宙へ! ロケットや航空機、さらには空飛ぶ車も安全に飛ばそう
北村圭一 先生 横浜国立大学
無駄に廃棄された80℃以下の低温熱源を回収し再利用せよ
濱本芳徳 先生 九州大学
ヒトの運動を解析し、福祉機器やスポーツ機器を開発~バイオメカニクス研究
辻内伸好 先生 同志社大学
目指せ!ロボットタウン~ロボットが活躍できるインフラ整備を
木室義彦 先生 福岡工業大学
流体現象 1mmで1000℃の温度差で生じる流体の「すべり」の解明
辻徹郎 先生 京都大学
遠隔でもより臨場感のあるバーチャルな音響空間を作り出す
土屋隆生 先生 同志社大学
おりがみ 宇宙開発から、自動車の燃費、地震対策も、折紙で解決!
石田祥子 先生 明治大学
トンボと風力発電 トンボの翅は軽くて丈夫! その特性を風力発電に活用
原田敦史 先生 日本文理大学
微細な流体 特殊な蛍光分子で、髪の毛ほどの細い流れにかかる力を可視化する
栗山怜子 先生 京都大学
流体工学が針のいらない注射器を作る
田川義之 先生 東京農工大学
パーソナルモビリティ・ビークル(PMV) 軽量・小型だから難しい、PMVの自動運転化に挑む
中川智皓 先生 大阪公立大学
空気の流れ ボールにどんな回転を与えれば、どんな空気の流れが起きるのか
武藤昌也 先生 名城大学
小規模水力発電でエネルギーの地産地消へ、未電化地域に電力を
飯尾昭一郎 先生 信州大学
建設ロボットの遠隔操作をよりスムーズに! 使いやすさを追求
山田宏尚 先生 岐阜大学
どんなに加工の難しい材料もあざやかに切る!~製造業に欠かせない加工技術
加藤秀治 先生 金沢工業大学
体への負担の少ない医療部品、医療機器を作る~医学と工学の連携
新谷一博 先生 金沢工業大学
ソフトロボティクス 生物のように柔らかくて強靭な次世代ロボットを創ろう
新竹純 先生 電気通信大学
よりよい加工する技術を開発することが、よい製品を作り出す第一歩~超精密加工技術
二ノ宮進一 先生 日本工業大学
ロボット 「力学的+幾何学的」に安定して物を持つロボット
槇田諭 先生 福岡工業大学
海洋エネルギー研究の盛んな佐賀で波力発電の研究
今井康貴 先生 佐賀大学
全身で喜怒哀楽を表現するヒューマノイドロボット誕生!
高西淳夫 先生 早稲田大学
衝突回避判断 船は急に止まれない!衝突回避判断の教育プログラムの開発
渕真輝 先生 神戸大学
乱流 雲の中の乱流をスパコンでシミュレーション。雲成長の謎を探る
齋藤泉 先生 名古屋工業大学
ロボティクス 肉体労働のない世界を作る 2種類の制御×AIで、家事も農作業もできるロボットに
境野翔 先生 筑波大学
泡(キャビテーション) 「泡」で叩いて金属を強くする!高速のウォータージェットを使った機械部品の強化技術を開発
祖山均 先生 東北大学
アンドロイド 人間に酷似した日常活動型ロボット、アンドロイドを世界に先がけ研究
石黒浩 先生 大阪大学
柔らかい材料を使ったソフトロボティクス研究
平井慎一 先生 立命館大学
金属材料組織 金属材料の強さを飛躍的に向上させるスーパーコンピュータ予測技術を開発
高木知弘 先生 京都工芸繊維大学
混相流体 物理から医療応用まで。気体と液体が混じった流体研究を紙と鉛筆、数学で
金川哲也 先生 筑波大学
人体模倣ロボット モノをどう摘む? 手指の器用さを人体模倣ロボットで明らかに
東郷俊太 先生 電気通信大学
物質の性質 数学的なひねり構造で電気が流れる「トポロジカル絶縁体」の解明
小澤知己 先生 東北大学
電子の性質 広くて薄い発電機もできる!磁石の温度差で発電
福澤(湯浅)裕美 先生 九州大学
不規則系物質 「ゆらぎ」から「不規則系物質」を理解する
梶原行夫 先生 広島大学
発電機 フライホイール発電機と高速起動エンジンを用いた停電対策装置
加藤修平 先生 日本大学
音波・熱 音波や熱の新機能の実証に挑む
新居陽一 先生 東北大学
分子モーター 光で回る分子モーターで、DNA構造を操りたい!
豊田良順 先生 東北大学
量子コンピュータ 量子コンピュータの実用化へ。心臓部を制御する半導体回路を研究
三木拓司 先生 神戸大学
量子コンピュータ 超高速計算だけではなく、制御や計測にも活躍できる量子コンピュータ
尾張正樹 先生 静岡大学
量子コンピュータ 超伝導デバイスの常識を覆す! タブーだった磁性体で、量子コンピュータを大規模化
山下太郎 先生 東北大学
スピン 光を利用した「超高速スピントロニクス技術」
高吉慎太郎 先生 甲南大学
宇宙ダスト ナノ粒子研究と宇宙分野の融合 NASAとも共同研究、宇宙ダストの謎を解き明かす
木村勇気 先生 北海道大学
原子・分子動画の撮影装置 化学反応中の原子・分子の運動を見たい!「なければ創る」装置開発
羽田真毅 先生 筑波大学
次世代電池 安全、長寿命、高容量!次世代電池の材料を開発
春田正和 先生 近畿大学
薄膜の電子状態 吸着分子と基板間の電子のやり取りの可視化に成功
二木かおり 先生 千葉大学
レーザー レーザー光の新たな機能性を見出し、光学顕微鏡や微細加工へ応用
小澤祐市 先生 東北大学
結晶成長 複雑な結晶成長をコンピュータで再現、物理法則を発見する
三浦均 先生 名古屋市立大学
テラヘルツ波 物質の内部がわかる電磁波「テラヘルツ波」。その実用に向けた技術の開拓
村手宏輔 先生 名古屋大学
化学反応の計測装置 まだ誰も観ていない化学反応の瞬間を捉える装置
片山哲郎 先生 徳島大学
量子コンピューター 「光子」を使い、室温で動く量子コンピューターの実現に挑む!
高島秀聡 先生 公立千歳科学技術大学
タンパク質輸送 タンパク質がミトコンドリアに取り込まれる動画撮影に挑戦
荒磯裕平 先生 金沢大学
電力最適化計算 電力コストの計算時間を大幅に短縮。消費者の望ましい選択に寄与
星野光 先生 兵庫県立大学
レーザー光 一瞬でモノを変化させるフェムト秒のレーザー光!情報通信機器を作る技術へ
宮地悟代 先生 東京農工大学
マイクロデバイス 医学の様々な発見を可能にする小さな機械=マイクロデバイス
石田忠 先生 東京工業大学
量子輸送 物質の持つトポロジカルな性質がわかる量子輸送の実験
打田正輝 先生 東京工業大学
虫歯の治療 工学で虫歯の治療!? 「電波」は医療にも大活躍
松永真由美 先生 静岡大学
真空ゆらぎ 「真空ゆらぎ」を活用した、新たな量子技術の開拓
丹治はるか 先生 電気通信大学
光の性質と応用 次世代集積光回路にもつながるフォトニック結晶の開拓
太田泰友 先生 慶應義塾大学
光物性 物質の量子状態「密度行列」の分光測定手法を考案・開発
大畠悟郎 先生 大阪公立大学
バイオセンサー 多種多数の物質を高速で検出するバイオセンサーの実現
桑原敬司 先生 長岡技術科学大学
粒子系 粒子の動きに数値シミュレーションで迫る
齊藤国靖 先生 京都産業大学
化学物質の分解 強固な結合を持つフッ素化合物を光でやさしく分解し、環境問題に貢献
小林洋一 先生 立命館大学
ドローンと無人地上機の制御 ドローンが目となり、無人地上機を目的地まで
村尾俊幸 先生 金沢工業大学
誘電体 物理現象を三次元で可視化、物質の新しい性質を発見する
横田紘子 先生 千葉大学
光ファイバセンサ 光ファイバの「人工神経」を開発!構造物に埋め込み、損傷を検出
水野洋輔 先生 横浜国立大学
発電可能なポリマー 振動が電源になる。発電シートや発電繊維で社会を変える
中嶋宇史 先生 東京理科大学
ワイヤレス給電 スマホが自動で充電される時代を目指して
石田弘樹 先生 岡山理科大学
有機物質と無機物質を複合化し、新しい機能を持つ材料を開発
高橋雅英 先生 大阪公立大学
圧電体 小さなエネルギーで世界を変えよう! 音や振動を電気に。圧電体の性能向上で電池交換にさよなら
山田智明 先生 名古屋大学
電子の振る舞い 人類文明の発展は新しい材料とともに 電子の振る舞いで材料の強さは変わるのか。材料の機能を開拓
中村篤智 先生 大阪大学
すごい可能性を秘めたマルチバンド太陽電池の開発
田中徹 先生 佐賀大学
自然エネルギーを利用できる蓄電池
川崎晋司 先生 名古屋工業大学
マグネシウム研究のメッカ・熊大で、画期的なマグネシウムを発見!
河村能人 先生 熊本大学
有機材料 究極の有機固体「COF」で革新的な機能材料を創ろう
村上陽一 先生 東京工業大学
半導体結晶の物理的性質の探求と、高性能化技術の開発
有元圭介 先生 山梨大学
自作した走査型プローブ顕微鏡で、固体の“表面”のナゾに迫る
新井豊子 先生 金沢大学
金属3Dプリンタ 常識を覆す!金属3Dプリンタで、強いアルミニウムができた
高田尚記 先生 名古屋大学
鋳造技術 鋳造・接合・焼結を同時に!一石三鳥で低コストな製造技術
後藤育壮 先生 秋田大学
形状記憶合金 血管を中から拡げる医療器具「ステント」を形状記憶合金で
松井良介 先生 愛知工業大学
チタン合金 チタンの「錆び」で「白い金属」をつくる
三浦永理 先生 兵庫県立大学
ナノ顕微技術 放射光に恋に落ち、二次元系物質を調べる装置を開発
永村直佳 先生 物質・材料研究機構
摩耗のスペシャリスト。製鉄所の過酷な環境に耐える材料を開発
清水一道 先生 室蘭工業大学
日本の「都市鉱山」に眠るレアメタルの採掘し再生~資源循環のしくみを創る!
山口勉功 先生 早稲田大学
単結晶を取り出す現代の錬金術。結晶化学・フラックス法でSDGs解決に挑む
手嶋勝弥 先生 信州大学
エアロゲル 壊れにくいエアロゲルを作り、材料としての可能性を拡げた!
金森主祥 先生 京都大学
シリコンに替わる電気材料として注目!有機半導体の研究
多田和也 先生 兵庫県立大学
チョウのふしぎな発色に学び、光材料を作る
齋藤彰 先生 大阪大学
金色結晶 金色に輝く有機物ができた!金属塗装に代わる材料として期待
近藤行成 先生 東京理科大学
光による化学反応 ナノの光が引き起こす化学反応を解明、次は制御へ
数間恵弥子 先生 東京大学
高分子 効率的に高分子らしさを表す シミュレーションが難しい高分子=プラスチックをうまく扱う手法開発
畝山多加志 先生 名古屋大学
細菌の相互作用 牽制しあう細菌たち。細菌の相互作用を解明する
吉村彩 先生 北海道大学
ガラス化 謎だった物質のガラス化。無秩序に隠れた秩序が見えてきた!
川﨑猛史 先生 名古屋大学
漢方薬 漢方薬はうつ病や不安障害にどう効いているのか
宮岸寛子 先生 日本大学
細胞内共生 ミドリゾウリムシとクロレラの共生成立に膜脂質はどうかかわるか
青木元秀 先生 東京薬科大学
高分子材料 リサイクル、環境分解も見据え、「分解する高分子」を合成
高坂泰弘 先生 信州大学
発光する有機分子 こするだけで光る色が変わる!新しい有機分子を発見
伊藤傑 先生 横浜国立大学
有機化合物 付加価値の高い有機化合物に変換する有機反応の開発
近藤梓 先生 東北大学
メタン酸化電池 太陽光とバイオガスから持続可能な電池を開発
松本崇弘 先生 九州大学
ソフトロボット しなやかさは強さ!おもちゃや生き物もヒントに、ソフトロボットをデザイン
佐野友彦 先生 慶應義塾大学
環境発電 化学で次々、ものづくり。世界トップレベルの発電材料も
村田理尚 先生 大阪工業大学
キノコホルモン トリュフやマツタケの人工栽培も!? キノコホルモン発見を目指して
呉静 先生 静岡大学
有機結晶 プラスチックに代わる材料へ!弾力性のある結晶合成に成功
林正太郎 先生 高知工科大学
天然有機化合物 天然物の全合成が拓く、未来の医薬品・農薬
吉田将人 先生 筑波大学
キラリティ 深層学習を用いて、溶媒に溶かさず結晶のままキラリティを判別
桶谷龍成 先生 大阪大学
アンモニア合成 注目されてこなかった触媒材料でのアンモニア合成に成功
北野政明 先生 東京工業大学
触媒 触媒開発は有機合成の道具づくり
小野寺玄 先生 長崎大学
天然由来の化合物 新たな手法で生き物が作る未知の化合物を探索、創薬へつなげる
上岡麗子 先生 北里大学
植物ホルモン 世界から飢餓をなくしたい 「雑草の抑制」と「栄養の供給」を一挙に解決する植物ホルモンの解明
米山香織 先生 埼玉大学
分子デバイス ナノ、省電力、高性能! 世界最小の電子回路のための分子素子に挑戦
田中裕也 先生 東京工業大学
光とエネルギー 世界最小の電圧で光る有機ELを開発! ~光とエネルギーの有機材料研究
伊澤誠一郎 先生 東京工業大学
新分子合成 細胞を測定・分析する化学分子を合成
佐藤雄介 先生 東北大学
DNA検査 短時間でPCR検査ができる、新型コロナウイルスの新たな検出法
佐藤しのぶ 先生 九州工業大学
孔雀の羽の色彩構造をヒントに、染料を使わない布を作る
廣垣和正 先生 福井大学
炭素-炭素結合を自由につなぎ変える新しい触媒を開発
坂井教郎 先生 東京理科大学
不可視光 見えない光に脚光を!不可視光を極め、材料分野での実用へ
古山渓行 先生 金沢大学
植物由来ポリマー 地球環境に優しい原料でプラスチックを! ~植物由来ポリマーの開発
森長久豊 先生 山梨大学
炭素の共有結合 常識を疑い、長い共有結合の創出に成功! 結合の限界を探究
石垣侑祐 先生 北海道大学
触媒 低温でも化学反応が進む反応場で働く触媒の開発
小河脩平 先生 高知大学
触媒設計 電気を触媒にする!今までなかった省エネの化学反応を目指して
アルブレヒト建 先生 九州大学
物質表面の化学反応 界面の化学反応を100フェムト秒の時間スケールで追跡
井上賢一 先生 東北大学
ゴムのリサイクル 強くてリサイクル性の高いゴム材料の合成
田中亮 先生 広島大学
光合成 スパコンで光合成の謎を明らかに 何万年もかかる、光合成の方程式をいかに計算するか
東雅大 先生 京都大学
アンモニア合成 アンモニア合成で食糧・エネルギー問題を解決する
小川敬也 先生 京都大学
化学反応の奇跡の一つ「触媒」に取り組む
中島隆行 先生 奈良女子大学
少年に対する刑事処分 感情に流されない冷静な刑事罰を制定するために
本庄武 先生 一橋大学
行動経済学:迷いながら意思決定する人間
竹内幹 先生 一橋大学
ネットワーク コロナ後の経済再生には、「よそ者」とのつながりがさらに大事に
戸堂康之 先生 早稲田大学
生命倫理法 フランスの国民参加の生命倫理法改正
稲葉実香 先生 金沢大学
国際裁判所 執行機関なき国際裁判が、国際紛争の解決に果たす役割とは
河野真理子 先生 早稲田大学
災害ボランティア 本当に必要な時に災害ボランティアが集まる仕掛け作り
竹内あい 先生 立命館大学
経済政策を正しく評価できているのか~リアルタイム・データ分析による政策評価
小巻泰之 先生 大阪経済大学
農業の経営 農業の会社で働く人のキャリア設計
河野洋一 先生 帯広畜産大学
大規模災害の経済被害 災害大国日本! 復興予算を正しく決めるための経済学研究
齊藤誠 先生 名古屋大学
大卒の就職 今も昔も変わらぬ早期退職。明治時代の大卒者追跡調査
藤村聡 先生 神戸大学
南アジア系移民 日本の中古車は南太平洋へ。南アジア系移民が作る貿易ネットワーク
福田友子 先生 千葉大学
これからの時代のごみの3Rのあり方
沼田大輔 先生 福島大学
日本法の英語表現 立ち後れる「日本法」の英語発信、的確な表現で他国との相互理解を
佐藤信行 先生 中央大学
移民労働者 ニューヨークに住むバングラデシュ移民の動向
鈴木弥生 先生 立教大学
沖縄の農業史 沖縄占領下の農村で何が起きていたのか。当時の個人資料から探る
小濱武 先生 沖縄国際大学
家族政策 家族政策は、人口政策とどうつながっているか
杉田菜穂 先生 大阪公立大学
市民防災 大災害を乗り越える、行政まかせではない市民防災を作ろう
牛山久仁彦 先生 明治大学
多目的化する森林利用と国土構造の再編を巡って
早尻正宏 先生 北海学園大学
なぜ紛争や独裁が終わらないのか~中東政治の「なぜ」を問う
末近浩太 先生 立命館大学
著作権法 ネット時代の著作権法を考える〜図書館資料のオンライン活用に向けて
村井麻衣子 先生 筑波大学
女子教育の歴史 宗教改革時代のドイツ、女子教育の道のりをたどる
櫻井美幸 先生 宮城学院女子大学
共同体メカニズム 市場でも政府でもなく、共同体がこれからの経済の中心に
大垣昌夫 先生 慶應義塾大学
明治時代の羊毛業 明治の工業化を牽引した繊維業、未着手の羊毛業を研究
平野恭平 先生 甲南大学
環境正義 弱い存在に環境リスクを押しつけない。「環境正義」を考える
寺田良一 先生 明治大学
天皇と日本人意識 映画の中の天皇は、20世紀はじめの「日本人意識」形成にどう影響したか
右田裕規 先生 山口大学
国際組織の責任 WHOの対応の遅れ、法的な責任は? 国際組織に関する国際法を考える
佐俣紀仁 先生 武蔵野大学
政策形成 実効性の高い政策を作るには、公務員の資質が重要
藤田由紀子 先生 学習院大学
ポピュリズム立憲主義 立憲主義の政治=善、ポピュリズム=悪と決めつけてよいのか
木下智史 先生 関西大学
貨幣 暗号通貨や電子マネーも登場。お金の正体に迫る
結城剛志 先生 埼玉大学
持続可能な社会の形成に向けた政治のあり方を探求する
髙橋若菜 先生 宇都宮大学
フランスの小売業 フランスのユニークな小売業を、日本の商店街活性化のヒントに
佐々木保幸 先生 関西大学
日本酒の海外販売 日本酒の「物語」をいかに伝えるか。海外販路拡大を目指して
岸保行 先生 新潟大学
ユーザーが自ら考えヒット商品を生み出す「ユーザー・イノベーション」研究
清水信年 先生 流通科学大学
中央銀行 増え続ける国債。中央銀行はどう国債管理すべきか
竹田陽介 先生 上智大学
銀行 スカンジナビア諸国と日本の銀行行動を比較し、国家の持続可能性を探る
近廣昌志 先生 中央大学
医療も、行政や地域もマーケティングが大事~マーケティング戦略は全ての組織のために
小木紀親 先生 東京経済大学
製品カスタマイゼーション 顧客ニーズに合った製品づくりを、科学の力で
小野晃典 先生 慶應義塾大学
企業活動分析 SDGsに取り組む企業の株価は高い!世界9万社の財務を分析
阪智香 先生 関西学院大学
SNSと消費者行動 人がモノを買う過程にSNSはどう影響する?世界初の包括的研究
清水聰 先生 慶應義塾大学
デザインの力 企業の原動力は「デザイン力」。そのデザイン力ってどう測る?
八重樫文 先生 立命館大学
心的資産 顧客のハートを動かす工夫が、企業の新たな資産価値になる
髙橋潔 先生 立命館大学
イノベーション 企業のヒト・モノ・カネの動きが、イノベーションを生み出す
清水洋 先生 早稲田大学
アフリカ系文学 1930年代のパリで、アフリカ系文学はどう生まれたか
中村隆之 先生 早稲田大学
文化財修復 コストをかけずに、過疎化する地域の文化財を救う
永吉秀司 先生 新潟大学
民族音楽学 即興演奏は、社会や文化からどう影響を受けているか
谷正人 先生 神戸大学
難民 難民政策を転換!難民がビジネスに取り組み、受入国も豊かに
内藤直樹 先生 徳島大学
東南アジアの農業 東南アジア土着の「最先端の農業技術」
松田正彦 先生 立命館大学
風土記 外国人は日本の風土記をどう研究してきたのか
兼岡理恵 先生 千葉大学
フーコーの権力理論 学校や社会で、権力への服従を作り出す権力
佐藤嘉幸 先生 筑波大学
古代鉄生産 モンゴル高原の古代鉄生産の解明 ―東北アジア地域の鉄と人々―
笹田朋孝 先生 愛媛大学
漁村の暮らし 江戸~明治期の漁民たちの豊かな知恵や暮らしに学ぶ
中村只吾 先生 富山大学
製塩遺跡 瀬戸内海島嶼の製塩遺跡を調査 海岸の利用史をひも解く
槙林啓介 先生 愛媛大学
日本絵画 奈良・平安期の日本絵画の特徴を探る
増記隆介 先生 東京大学
青銅器の生産・流通・保有・副葬から古墳時代の社会を明らかに
岩本崇 先生 島根大学
方言 関東とも関西ともちがう、独特なリズムの岐阜・東濃の方言
安藤智子 先生 富山大学
書物史 活版印刷初期の聖書を分析、書物文化の変遷を探る
安形麻理 先生 慶應義塾大学
古代ガラス 蛍光X線分析で古代東西交易路「ガラスの道」を追跡
阿部善也 先生 東京電機大学
ロシア文学 文化統制期と国家崩壊の混乱期を、ロシアの作家はどう生きたか
鴻野わか菜 先生 早稲田大学
インド仏教 13世紀以降インド仏教が衰退した状況を明らかに
久間泰賢 先生 三重大学
マレーシア 漫画『カンポンボーイ』『タウンボーイ』の翻訳を通してマレーシアと日本の文化的架け橋になる
左右田直規 先生 東京外国語大学
移動・越境 アフリカ女性の出稼ぎや難民の実態を明らかに
松村圭一郎 先生 岡山大学
朝鮮大衆文学 文芸作品から、38度線で隔てられた朝鮮半島の人々の心情を読み解く
和田とも美 先生 富山大学
アフリカの食と農の歴史 アフリカ史研究から世界を考える
石川博樹 先生 東京外国語大学
ビザンティン美術 中世・ビザンティン帝国の美術を通して、民衆の心を知る
益田朋幸 先生 早稲田大学
タンザニア 野生植物の栄養価に着目!「そこにあるもの」で栄養改善を
阪本公美子 先生 宇都宮大学
新石器文化 氷河期に土器が出現していた!新石器文化の始まりはいつか
小林謙一 先生 中央大学
シェイクスピア なぜシェイクスピアは言葉だけで、情景を絵のように見せられるのか
冬木ひろみ 先生 早稲田大学
医学史 帝国主義時代のユーラシア、医学・衛生学の光と影
宮崎千穂 先生 静岡文化芸術大学
狩猟具 実験考古学による先史時代の狩猟具の研究
山岡拓也 先生 静岡大学
江戸の絵本 江戸時代に登場したカラフルな絵本の世界
石川透 先生 慶應義塾大学
作曲 現代音楽の研究・作曲を通して、人間の心に新たな感覚をもたらす音楽を追求する
森川孝太朗 先生 三重大学
土器 土器生産を調べると、古代国家形成がみえてくる
長友朋子 先生 立命館大学
青銅器 小さな青銅の刃物に注目!いきいきとした弥生時代に迫る
吉田広 先生 愛媛大学
芸術教育 彫刻の視点から触れて鑑賞!障がいのある人にも「わかりやすい」美術展示
武末裕子 先生 山梨大学
多文化教育 人種、民族、障がい、ジェンダー差別をなくす教育プログラムの開発を目指す
青木香代子 先生 茨城大学
脳内イメージ 物の形をイメージする時、人間は脳の中で手を動かしている!?
笹岡貴史 先生 広島大学
発達障害 たくさんの赤ちゃんの脳データで、ことばの発達を解明
皆川泰代 先生 慶應義塾大学
医療用AI 医療へのAI導入にむけて、医療者に必要な3つのスキルを養成
野坂大喜 先生 弘前大学
持続可能な開発のための教育 研究者と一緒に、ユネスコエコパークで生物多様性を学ぼう
永野昌博 先生 大分大学
実験学習 理科の学習は実物で!アカパンカビの仲間で遺伝学を学ぶ
伊藤靖夫 先生 信州大学
フランス大学入試 思考力・表現力を伸ばすカギは?フランス・バカロレア試験成績優良校を調査
細尾萌子 先生 立命館大学
視覚障害 視覚障害のある高校生も、公平に大学受験できる支援を考える
氏間和仁 先生 広島大学
グローバル化 グローバル化が教育をどう変えるのか、世界の事例から読み解く
村山詩帆 先生 佐賀大学
発達障害と脳研究 脳研究から捉える障害の個人差を特別支援教育に生かす
大村一史 先生 山形大学
戦後史 授業で軽視されがちな「戦後史」の意義を、いまこそ伝える
小瑶史朗 先生 弘前大学
旅 歩く旅が、人のこころにどのような影響を与えるのか
岡本卓也 先生 信州大学
集合体恐怖 ぶつぶつしたものを見ると気持ち悪いのはなぜか
山田祐樹 先生 九州大学
発達性協調運動症 動きの不器用さを持つ子どもたちのための運動プログラム
増田貴人 先生 弘前大学
メタ認知 メタ認知を意識して問題を解こう
吉野巌 先生 北海道教育大学
暴力予防 子どもの暴力行為を予防する、ドイツの教育プログラムに学ぶ
高橋英児 先生 山梨大学
言語テスト 小学校で英語教育開始。中学入学直後のレベルがわかる語彙テスト
星野由子 先生 千葉大学
技術科教育 使いこなせる実感が持てる、中高共通のロボット教材を開発
室伏春樹 先生 静岡大学
ヒトらしさの進化 チンパンジーやボノボの協力行動に、「ヒトらしさ」を探る
山本真也 先生 京都大学
防災教育 地盤の振動をあなたも計測して、地震防災に参加しよう
林能成 先生 関西大学
防災教育 日本のBOSAIを世界へ
藤井基貴 先生 静岡大学
海外の大学入試 記述問題や口述試験によるオーストリアの大学入試
伊藤実歩子 先生 立教大学
教育プログラム ネガティブな気持ちと上手につき合い、悩みを減らす教育プログラム
石本雄真 先生 鳥取大学
フィンランドの教育 平等に価値をおき、発展するフィンランドの教育
渡邊あや 先生 津田塾大学
栽培学習 生ごみから肥料を作って、野菜を育て食する授業で物質循環を体感
浅野陽樹 先生 鹿児島大学
科学館 科学館に行って、数学の世界を広げよう
花木良 先生 岐阜大学
本コーナーは、「内閣府エビデンスシステムe-CSTI」が社会と大学のつながりを示すために提示している約300にのぼる大学の専門知識分野に、関心を持っていただき、高校生などの大学選びでも参考にもなるようにと、「e-CSTI」と連携し、分野ごとのリアルな研究テーマを紹介しています。
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください