木下是雄
物理学者の著者が、理科系の研究者~学生まで、論文やレポート、仕事の手紙の書き方までコーチしたベストセラー本。1981年初版ながら最近にも重版されるなど、息長く読み継がれている。研究対象の「事実と意見」の区別をちゃんとすることなど、理科系の研究を進める上では必読だ。ただ理科系研究者の作文技術に触れたこの本の「真意」を理解するためには、高校生レベルではハードルはやや高い。まずは基本的な「国語読解力」を身につけておく必要があるだろう。 (中公新書)
齋藤孝
ウィリアム・カムクワンバ
野崎昭弘
長谷川眞理子
入江昭
カント
ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド
マテュー・グネル
河野龍也ほか
川喜田二郎
掛谷英紀
瀧本哲史
久保憂希也、芝本秀徳
藤原正彦
菅なな子
坪田一男
秋田喜代美
岩崎夏海
日本統計学会 数学セミナー編集部:編
鷲田清一
田中芳樹
佐々木圭一
藤子・F・不二雄
斎藤喜博
広中平祐
ジム・ラベル、ジェフリー・クルーガー
中谷宇吉郎
木村学、大木勇人
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください