天然ゴムの歴史 ヘベア樹の世界一周オデッセイから「交通化社会」へ
こうじや信三
天然ゴムの原産地はブラジルのアマゾンだ。しかし、現在の主な栽培地は東南アジアである。アマゾンから東南アジアに天然ゴムが伝わったその歴史と、それに関わった4人の男の物語。冒険小説さながらわくわくしながら読める。
(京都大学学術出版会)
同じ分野のおススメ本
- 河合塾グループサイトのご案内
閲覧履歴
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください
ページタイトル |
---|
天然ゴムの歴史 ヘベア樹の世界一周オデッセイから「交通化社会」へ|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
有機ELのすべて エレクトロ・ルミネッセンス|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
マネー・ボール|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
税金を払わない巨大企業|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
大局観 自分と闘って負けない心|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |