刀狩り 武器を封印した民衆
藤木久志
豊臣秀吉の刀狩りに関しては、百姓からすべての武器を根こそぎ取り上げる政策であり、その結果、百姓は非武装化されて抵抗の手段を失ったという理解が、一般的だと思います。しかし本書では、刀狩り後の江戸時代の農村には厖大な武器が存在したこと、それにも関わらず百姓は武器の使用をかたく自制し続けたこと、戦前の日本には三世帯に一本の日本刀が存在したことなどの興味深い事実を明らかにしています。民衆の視点から江戸時代のイメージを変える、あるいは日本人の主体的な平和意識を考える上で、多くの示唆を与えてくれる一書です。
                                                            (岩波新書)
                                                                                    
同じ分野のおススメ本
こちらもおススメ
            みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。 
TOPページへ
    TOPページへ
 
       
      
 
                                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                     
                                     
                                    