カミオカンデとニュートリノ
有坂勝史、井上邦雄、梶田隆章、鈴木英之:著
世界の中で日本が一番進んでいると言われる素粒子物理学。宇宙から飛来する素粒子であるニュートリノを捉える実験施設・カミオカンデの歴史は、そのまま日本におけるニュートリノ研究発展の歴史でもある。本書では実際に研究に携わってきた研究者たちがニュートリノについての物理学的解説を交えながら、最新の研究状況や今後の課題について語ってくれる。物理学最先端のロマンに触れてみよう。
(鈴木厚人:監修/丸善出版)
同じ分野のおススメ本
- 河合塾グループサイトのご案内
閲覧履歴
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください
| ページタイトル |
|---|
| カミオカンデとニュートリノ|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
| 宇宙に終わりはあるのか? 素粒子が解き明かす宇宙の歴史 |みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
| 銀の匙|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
| ボランティアの知 実践としてのボランティア研究|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
| 三体|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |

