新渡戸稲造
セオドア・ルーズヴェルトやジョン・F・ケネディの愛読書でもあった本書は、新渡戸稲造がドイツ留学中に「宗教教育のない日本で、果たして道徳を子どもたちに教えることができるのか」と質問されたことから生まれた。1900年にアメリカで刊行されたのを皮切りに、ヨーロッパ諸国で翻訳されベストセラーとなった。日本人の道徳観の核心は武士道であるとし、ヨーロッパの騎士道と比べて日本には独自の倫理観・道徳観があることを明らかにしている。馥郁たる英文の原文読解にも挑戦してみて欲しい。 (夏川賀央:現代語訳/致知出版社)
筒井康隆
アルボムッレ・スマナサーラ
アレクサンドル・デュマ
落合陽一
司馬遼太郎
黛まどか
ジョン・C・マクスウェル
シャロン・バーチュ・マグレイン
吉野源三郎:著、羽賀翔一:イラスト
ヴォルテール
アーネスト・ヘミングウェイ
住野よる
直江清隆、越智貢
美内すずえ
山崎豊子
遠藤周作
アンソニー・ロビンズ
スペンサー・ジョンソン
松下幸之助
荒木飛呂彦
植西聡
小林有吾
西平直
石田由香理、西村幹子
枡野俊明
ヤン・マーテル
手塚治虫
山田済斎:編
金谷治:訳注
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください